メガネくんのブログ

何となく日々思ったことを書いていくブログです。教育や本の感想なんかも書いてます。表紙の画像は大体ネタです。

子育て

わけ合えばあまる、みんなでやればらくになる

うちの子どもの話。 小学2年生になったうちの娘がスーパーに買い物を行くというのに自分の財布を持っていくのだと言い始めた。 なにやら買いたいものがあるらしい。 何を買うのかと尋ねても教えてくれない。 とりあえずスーパーへ出発し、食材を買い終える…

息子よ、お前もかぁー

子どもの話。 今朝方、ゴソゴソと階段を降りていく音が聞こえる。 枕元のスマホを手に取る。 まだ5時前だ。 「トイレか??」 そう思い、しばし待つ。 「いや、上がってこない…トイレではないな」 眠気に抗いながらリビングへ向かう。 するとタブレットを片…

受け継がれる小言

子育ての話。 娘も息子もヒーターの前で丸まり、妻から「早く着替えなさい!」と叱られている。 そんな毎朝の光景を見ると自分の子どもの頃を思い出す。 寒い朝、同じようにヒーターの前に座り込み、なかなか着替えずに母親に叱られる。 いや、大人になった…

みんなに合わせて我慢しろという言葉の重し

子どもの話。 先日子どもたちを連れてスケートへ行った。 初めてのスケートで、一周目はひざガクガクで手すりにしがみつきながら「もうやりたくない!帰る!」と言っていた長女。 まぁ友だちの声かけで再度チャレンジし出し、徐々に感覚を掴むと1番最後まで…

「ずるい」ではなく「どうしたいかのか」を伝える

子どもの話。 うちの子たちは欲が深い。 いや、欲があるのはいろんなことへの原動力につながるし、興味関心の幅が広いのだから悪いことではない。 でも、「あぁー、それズルい!!」という言い合いを四六時中聞かされるのはなかなか堪えるものだ。 なので、…

息子を甘やかす日

息子の話。 わが家の息子はもう5歳。 最近は思い通りにならないことに対してイライラしたり、無理とわかっていることに対してわがままを言ってしまう… 姉とどっちのケーキかを巡るジャンケンに負けて泣き 手洗いやお風呂、歯磨きの順番をめぐって喧嘩し 野…

「ビ」やない「ヴィ」や

上の娘の話。 小学1年生の娘が先日のクリスマスにサンタさんからのプレゼントでセーラームーン全巻を貰った。 うちの娘は誰に似たのか漫画が大好きで、毎週僕が買ってかえるジャンプを何度も読んでいて、好きな漫画はアオノハコなのだそうだ(小1に恋愛漫…

名前を言ってはいけないアレ

わが家の話。 うちの1歳半になる娘は食いしん坊だ。 どのくらい食いしん坊かと言うと、 朝ごはんに食パン1枚とバナナ半分を食べる。 ぶどう狩りでぶどうを一房近く一人で完食する。 いちご狩りでは1パックは食べるし、 みかん狩りのときも止まらなかった…

魔法の言葉「どーぞー」

娘の話。 先日、『言語の本質(今井むつみ/秋田喜美)』という本を読んだ。 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書) 作者:今井むつみ,秋田喜美 中央公論新社 Amazon 今井むつみさんの本は『ことばの発達の謎を解く』も面白かった。 ことばの発…

子どもたちへの想い

本の感想。 『ルポ教育虐待 毒親と追いつめられる子どもたち(おおたとしまさ)」という本を読んだ。 ルポ教育虐待 毒親と追いつめられる子どもたち 作者:おおたとしまさ ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 教育虐待、毒親、教室マルトリートメント…教…

Million Films

娘の話。 先日1歳半の娘と2人で公園に遊びに行った。 歩き始めるのが遅かった娘なのだが、歩き始めてからは楽しくて仕方のないようで、抱っこや手繋を拒否して歩き回る。 季節柄、公園内にはどんぐりがたくさん落ちている。それをまるで宝物を見つけたと言…

目標って大切だなぁとしみじみ感じる

娘の話。 今朝、娘が珍しく早起きし、こちらがなにも言わずとも着替えはじめ、朝ごはんを食べ、洗顔や歯磨きを終えると、「確認しないと!」と朝のやることリストを自らチェックしていた。 リストを確認し終えると「やること全部終わったので、フリーレンの…

サイクルの早い娘の笑い

家族の話。 もうすぐ1歳半になる末っ子の娘はよく笑う。 散歩をしていると近所の人に笑いかけ、 「かわいいね〜」と言われるとニコッと笑う。 バイバーイと言いながら手を振り、愛想を振り撒いてくれる。 おやつのとき、 ごはんのとき、 大好きな果物を目に…

リビングの中心で「もう限界だー」と叫ぶ

お家の話。 先月、妻がコロナに感染した。 なので6日間は寝室で隔離状態。 僕が家事育児を一手に引き受ける必要がある。 我が家には小学校1年生の娘(7)、保育園年中の息子(4)、保育園0歳児クラスの娘(1)の3人の子がいる。 幸いなことに現在は5…

わたしがあなたを好きな理由

子どもの保育園の話。 ランキング参加中教育 長女の6年間にわたる保育園生活が終わった。 最後の連絡帳には先生からのこんなコメントが書いてあった。 ●●ちゃんの笑い声にたくさんパワーをもらいました。 ●●ちゃんの頑張る姿もふくれっつらも笑顔も全部●●ち…

「育ててくれてありがとう」という娘のことば

保育園の卒園式の話。 ランキング参加中教育 長女の卒園式があった。 教員生活は14年目なので卒業式みたいな式典の運営側は体験してきたのだけれども、自分が保護者としてお祝いされるのはなんとも言えない変な感じだ。 式次第を見て『ね』の歌詞が載ってい…

妖精と共に消えた歯

乳歯の話。 6歳の娘の歯が抜けた。 僕が子どもの頃からの伝統?で、わが家では抜けた乳歯を特に保管はしていない。 上の歯が抜けたら地面から屋根の上へ、下の歯が抜けたら2階から庭へ「ねずみの歯ーとー変えとくれー」と言いながら投げている。 ただここ…

ゆっくり行けば、遠くまで行けるよ

本の話。 ランキング参加中読書 『子どもの「やりたい」を引き出すコーチング』という本を読んだ。 子どもの「やりたい」を引き出すコーチング 作者:あべまさい ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 教員という仕事柄、コーチングに関する本はいくつか…

漁師が魚の釣り方を教えるように教員は…

本の感想。 ランキング参加中読書 『同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?「自分の頭で考える子」に変わる10のマジックワード』という本を読んだ。 同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?「自分の頭で考える子」に変わる10のマジックワード (小学校1年生~…

死ぬのが怖いと語る息子

子どもの話。 4歳の息子が急に「死ぬのが怖い」と言い出したらしい。 その話を聞いて、まるでコペルくんみたいだなぁと思いながらお風呂で息子に尋ねてみた。 特に誰かから言われたわけでもなく、なんとなく考えついたそう。 「死んだら、もうパパとかママ…

30人の子どもたちがつくりあげた劇

子どもの発表会の話。 先日、子どもの保育園の発表会があった。 年少・3歳児の息子(4)と年長・5歳児の娘(6)の合奏や歌、劇の発表。年長の娘にとっては園での最後の発表会だ。 随分前のブログで書いたが、ウチの保育園はすごい。 うちの娘のこども園…

受け継がれる我が家の伝統芸

お風呂の話。 6歳の娘、4歳の息子、そして9ヶ月の娘の3人の子どもがいる我が家。 基本的に毎日子どもをお風呂に入れるのは僕の仕事だ。 まぁ姉と弟は「ママとがいい」と言って最近一緒に入らないことも多いのだけれども…。 10年前に実家で生まれたての…

懇談で聞く、家とは違う娘と息子の姿

子どもの話。 うちの保育園には毎年懇談があり、可能な限り毎回参加している。 保護者会にも参加していたのだけれど、ここ数年はコロナの影響で開催されていない。クラス懇談もないし、参観という名の子どもたちとの触れあいもないなぁ…。 教員という自分の…

ジャンプを読む娘

娘の話。 最近6歳の娘が漫画にハマっている。 そして僕は毎週、週刊少年ジャンプを買っている。 余談だが、高校生から大学生の頃は狂ったように毎週立ち読みをしていた。 月曜はジャンプとヤングマガジンとスピリッツ 火曜はプレイボーイ 水曜はマガジンと…

バンダイーッッッ!!!!

プリキュアの話。 以前もプリキュアのおもちゃで使えるアイテムをお菓子付きやガチャガチャで売り出すバンダイの悪どさを告発した。 悪どすぎるッ…バンダイッッ!! - メガネくんのブログ 今やっているのはデリシャスパーティプリキュア、テーマは料理である…

2人目、3人目の知恵袋的な(子育てメモ)

子育てももう3人目。 学んできたことをメモメモ。 まずは夜泣き。 赤ちゃんは泣いていても、少し待てばそのまま寝入ることが多いのだ。 逆に慌てて抱っこすることで、起こしてしまうこともあるのだ。 慌ててはダメだ。脳裏で仙道が呼びかける。 1人目のと…

なんとかなるのか?!キャパオーバー

先週は忙しかった。 具体的な内容は公の場では言えないが、 相方のお休み 外部業者との打ち合わせ、メールなどのやり取り、事務書類作成 外部機関の見学と打ち合わせ 外部有識者との打ち合わせ 事案対応2件 別部署で発生した問題に巻き込まれる などなど ま…

きちんとしなければという呪縛を解くために

入学式の話。 何も言わんでも ええねん 何もせんでも ええねん 笑い飛ばせば ええねん 好きにするのが ええねん 感じるだけで ええねん 気持ちよければ ええねん それでええねん それで (えー えー えー ええね) ウルフルズ『ええねん』 勤務先で3度目の…

増やせ!コマンド

僕が出会った子どもたちの話 今うちには0歳児の娘がいる。 当たり前だけれど赤ちゃんにはなにかを伝えるために「泣く」というコマンドしか備わっていない。 うちはもう3人目なので、泣き方の感じで「オムツかな?」「おっぱいかな」「とりあえず眠くて泣い…

僕たちがつけている見えない色眼鏡を外すために『ジェンダーと脳』

本の感想。 ランキング参加中読書 『ジェンダーと脳ーー性別を超える脳の多様性(ダフナ・ジョエル/ルバ・ヴィハンスキ)』という本を読んだ。 ジェンダーと脳――性別を超える脳の多様性 作者:ダフナ・ジョエル,ルバ・ヴィハンスキ 紀伊國屋書店 Amazon 要約す…