メガネくんのブログ

何となく日々思ったことを書いていくブログです。教育や本の感想なんかも書いてます。表紙の画像は大体ネタです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

4月23日は・・・

誕生日の話。 4月23日は「子ども読書の日」 勤務先でそんなポスターを見かけた。 「だからなのかな」そんな風に感じる。 僕は本が好きだ。 理由はわからないのだけれども。 同じく本好きの母親の影響かもしれない。 (ちなみに妹は漫画は読むが、本は嫌いだ…

わけ合えばあまる、みんなでやればらくになる

うちの子どもの話。 小学2年生になったうちの娘がスーパーに買い物を行くというのに自分の財布を持っていくのだと言い始めた。 なにやら買いたいものがあるらしい。 何を買うのかと尋ねても教えてくれない。 とりあえずスーパーへ出発し、食材を買い終える…

モネとラカン、あるいは感覚と言葉による認識

モネの話。 先日モネ展に行ってきた。 昔からモネの睡蓮になぜか惹かれ、機会があればモネの描いた絵に会いに足を運んでいる。 たまたまなのだけれども、モネ展に行く日にラカンについての本を読んでいた。 まず忘れてはならないことは、人間のあらゆる体験…

新学期の余波で

お家の話。 春休み中の教員は意外と忙しい。 新年度に向けた会議の準備。 そして4月から始まる会議。会議。会議の嵐。 昨年度からの引き継ぎ分も含めて4種類くらいの会議資料を準備する。 そして隙間を縫うように放たれる質問の数々。 「いや、自分は家電…

むずかしい毎日に、むずかしい話をする。

本の感想。 ランキング参加中読書 『むずかしい毎日に、むつかしい話をしよう。(平熱)』という本を読んだ。 むずかしい毎日に、むつかしい話をしよう。 作者:平熱 東洋館出版社 Amazon 平熱先生の本は3冊目、読むのも3冊目だ。 前の2冊はnoteで紹介したけ…

減らしたい体重、増える甘味

身体の話。 小さい頃から好き嫌いが多い子どもだった。 食べる量にもムラがあり、周りが驚くほどよく食べるときもあれば、普段はあまり食べないことが多かったそうだ。 胃下垂体質で食べればぽっこりお腹が出るが、そこまで太らず、むしろガリガリに近い部類…

働きたくない気持ちとは裏腹に…

仕事の話。 4月は教員にとって忙しい時期だ。 そして自分も周りも師走のように走り回ってバタバタの中で仕事をしている中で、謎のエネルギーが身体に満ちてくる。 毎年のようにブログでそのドーピングパワーについて書いている。 湧き出るドーピングパワー …

仕事が倍に増えても給料は倍にはならないどころか据え置き、それが教員

仕事の話。 教員というのは特殊な仕事だ。 法律によって残業代は一律4%と定められている。 つまりどれだけの時間残業しても、残業代が稼げるわけではない。 僕が学生の頃は、土日の部活指導の手当は1日500円だったというから、その頃よりは改善された…

アレが再開/完結するまでは…と思いつつ

今週のお題「卒業したいもの」について。 「卒業したいもの」と聞いて真っ先に浮かんできたのが週刊少年ジャンプだ。 もう端から端まで何度も読み返すことはないのだけれども、未だに惰性で買い続けている。 僕がジャンプに出会ったのは小学3年生の頃だろう…

息子よ、お前もかぁー

子どもの話。 今朝方、ゴソゴソと階段を降りていく音が聞こえる。 枕元のスマホを手に取る。 まだ5時前だ。 「トイレか??」 そう思い、しばし待つ。 「いや、上がってこない…トイレではないな」 眠気に抗いながらリビングへ向かう。 するとタブレットを片…

受け継がれる小言

子育ての話。 娘も息子もヒーターの前で丸まり、妻から「早く着替えなさい!」と叱られている。 そんな毎朝の光景を見ると自分の子どもの頃を思い出す。 寒い朝、同じようにヒーターの前に座り込み、なかなか着替えずに母親に叱られる。 いや、大人になった…

不完全な人間として

本の感想。 『死にたいけどトッポッキは食べたい(ペク・セヒ)』という本を読んだ。 死にたいけどトッポッキは食べたい 作者:ペク・セヒ 光文社 Amazon この本は気分変調性障害(ひどい憂鬱症状を見せる主要憂鬱障害とは違い、軽い憂鬱症状が続く状態)にかか…

みんなに合わせて我慢しろという言葉の重し

子どもの話。 先日子どもたちを連れてスケートへ行った。 初めてのスケートで、一周目はひざガクガクで手すりにしがみつきながら「もうやりたくない!帰る!」と言っていた長女。 まぁ友だちの声かけで再度チャレンジし出し、徐々に感覚を掴むと1番最後まで…

「ずるい」ではなく「どうしたいかのか」を伝える

子どもの話。 うちの子たちは欲が深い。 いや、欲があるのはいろんなことへの原動力につながるし、興味関心の幅が広いのだから悪いことではない。 でも、「あぁー、それズルい!!」という言い合いを四六時中聞かされるのはなかなか堪えるものだ。 なので、…

もし、明日死ぬとして、一言だけ我が子に遺言を残すとしたら

本を読んで考えたこと。 ランキング参加中読書 『冒険の書』という本を読んだ。 冒険の書 AI時代のアンラーニング 作者:孫 泰蔵 日経BP Amazon この本を読んで考えさせられたことはたくさんある。多分別のブログで書くだろう。 今回紹介するのはタイトルにも…

今を生きる子ども、先を見据える子ども

本の感想。 ランキング参加中読書 という本を読んだ。 子どもの発達格差 将来を左右する要因は何か (PHP新書) 作者:森口 佑介 PHP研究所 Amazon 最近よく耳にする「非認知能力」について具体的にどんな力を指すのか、その力がどうやって育まれる/あるいは失…