メガネくんのブログ

何となく日々思ったことを書いていくブログです。教育や本の感想なんかも書いてます。表紙の画像は大体ネタです。

レンガを積むだけではモチベーションは上がらないし、崇高な理念だけではなにも前に進まない

f:id:megane_kun_ha107:20210830093933j:image

 

レンガ積みの話。

 

世界中をまわっている旅人が、ある町外れの一本道を歩いていると、一人の男が道の脇で難しい顔をしてレンガを積んでいた。旅人はその男のそばに立ち止まって、

「ここでいったい何をしているのですか?」

と尋ねた。

「何って、見ればわかるだろう。レンガ積みに決まっているだろ。朝から晩まで、俺はここでレンガを積まなきゃいけないのさ。あんた達にはわからないだろうけど、暑い日も寒い日も、風の強い日も、日がな一日レンガ積みさ。腰は痛くなるし、手はこのとおり」

男は自らのひび割れた汚れた両手を差し出して見せた。

「なんで、こんなことばかりしなければならないのか、まったくついてないね。もっと気楽にやっている奴らがいっぱいいるというのに・・・」

旅人は、その男に慰めの言葉を残して、歩き続けた。

もう少し歩くと、一生懸命レンガを積んでいる別の男に出会った。先ほどの男のように、辛そうには見えなかった。旅人は尋ねた。

「ここでいったい何をしているのですか?」

「俺はね、ここで大きな壁を作っているんだよ。これが俺の仕事でね。」

「大変ですね」

旅人はいたわりの言葉をかけた。

「なんてことはないよ。この仕事のおかげで俺は家族を養っていけるんだ。ここでは、家族を養っていく仕事を見つけるのが大変なんだ。俺なんて、ここでこうやって仕事があるから家族全員が食べいくことに困らない。大変だなんていっていたら、バチがあたるよ」

旅人は、男に励ましの言葉を残して、歩き続けた。

また、もう少し歩くと、別の男が活き活きと楽しそうにレンガを積んでいるのに出くわした。

「ここでいったい何をしているのですか?」

旅人は興味深く尋ねた。

「ああ、俺達のことかい?俺たちは、歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ!」

「大変ですね」

旅人はいたわりの言葉をかけた。

「とんでもない。ここで多くの人が祝福を受け、悲しみを払うんだぜ!素晴らしいだろう!」

旅人は、その男にお礼の言葉を残して、また元気いっぱいに歩き続けた。

イソップ童話に出てくるレンガ職人の話だ。

 

先日読んだ「THE TEAM(麻野耕司)」 に目の前の仕事とモチベーションの話があった。

 

会社に入社してくるのは、「モチベーションエンジニアリングで組織に変革の機会を提供する」というミッションに共感し、「組織で働くことに苦しんでいる人を助けたい」「組織の喜びをもっと多くの人に届けたい」という熱い想いを持った人たち。

でも日々の業務は「どうすればこの四半期の業績を上げられるのか」「どうすればこのプロジェクトを納期通りに終わらせられるのか」という目の前の業績や案件を追いかけるものばかりで、多くのメンバーが失望し、退職していったという。

 

もちろん理想論や熱意だけで全てがうまくいくわけではない。

目の前の仕事を成功させ、積み重ねていった先にしか未来はないのだけれども、「その先にどんな社会が生まれるのか」「どんな未来が待っているのか」ということも語り合い、感じられるチームづくりを進めるべきなのだ。

 

目的意識を持たないままに目の前の課題にだけ取り組んでいるといつの間にか手段が目的にすり替わってしまう。

 

本では、「ミッションやビジョンを実現するために、どれくらいの業績を実現しなければならないのか」「その業績を実現するためにどのような戦略に取り組むべきなのか」というミッション・ビジョンと業績・戦略との繋がりを徹底的に議論し、落とし込む方法が紹介されていた。

 

公立学校という採用や組織編成がままならず、個人事業主が集まる場において、こういう本を読むと限界を感じてしまうのだけれども…

自分たちの関わりが子どもの未来にどう影響するのかをみんなで振り返り、共有する機会ができれば、子どもたちへの関わり方も変わっていくかもしれないな、なんて妄想している。

 

少なくとも僕たちの仕事はレンガではなく、生きている生身の子どもたち相手の仕事なのだから。